以前織っていた帯、
兵庫の県展で入選しました。
爪搔きつづれ織りで織った帯。
タイトルは「蒲公英」
何て読むか、係員の方が来場者の方によく聞かれたそうです。
そりゃそうだ、自分でも読めなかったですし。
「タンポポ」です。
漢字にした理由は、
赤と黒がぱっと目に入るので、レトロな大正時代をイメージして頂けたらと思い
難しい漢字に決めました。
facebook
yibisakiのページです。
「いいね!」して頂けると嬉しく思います♪
ランキングに参加していますクリックしていただけたら嬉しいです(^_^)
にほんブログ村
工芸 ブログランキングへ
兵庫の県展で入選しました。
爪搔きつづれ織りで織った帯。
タイトルは「蒲公英」
何て読むか、係員の方が来場者の方によく聞かれたそうです。
そりゃそうだ、自分でも読めなかったですし。
「タンポポ」です。
漢字にした理由は、
赤と黒がぱっと目に入るので、レトロな大正時代をイメージして頂けたらと思い
難しい漢字に決めました。
yibisakiのページです。
「いいね!」して頂けると嬉しく思います♪
ランキングに参加していますクリックしていただけたら嬉しいです(^_^)
にほんブログ村
工芸 ブログランキングへ