京都へ

先月、作品を置いてもらっている賀茂窯へ行ってきました!

賀茂窯とは、陶芸教室と陶工房、cafeが併設されている。
その一角に雑貨コーナーがあります。

賀茂窯


陶芸作品はもちろん、他にもたくさん雑貨が売られています♪
ペーパー類やウッド製品、竹製品、革製品、手づくり石鹸等様々なジャンル!

その中に私の作った帯留めがこちら。

賀茂窯

皮のわんちゃんもいますね~(^_^)かわいい。

賀茂窯

奥には陶作家さんの作品ずらり…。

一階は陶芸教室、大きな窓からすぐ前が賀茂川(^_^)
この日、まだ桜は咲いてませんね~。今は咲いてるそうですよ!
ほんと河沿いは綺麗なんですよ!!

賀茂窯

スタッフさんと1年ぶりに話して、新しい商品を納品してきたー。
今週末には「春かも祭」が開催されるみたい。行きたい~。

かも棚ギャラリーの様子が賀茂窯ブログでまた紹介してもらっていました。




すぐ近くには上賀茂神社があるのですが、ちょっと散歩して、
神馬堂さんへ!!

神馬堂

相変わらずお客さんが絶えませんな。
やきもちを旦那のお土産に!(おいしいの、自分が食べたいということもある。)

これが夕方にはもう売り切れ御免状態だからね。
うれしー買えたー。


その後は去年わたしも出展してたわかば会作品展を見に。
元職場の同僚が出しててね。

お昼には仲良し同僚4人集まってランチ!!
久しぶりで話が尽きないな。
喋りたりんわ~とお店を後に。

そんで同僚のうちへ遊びに行って、去年誕生したちびさんに会いたくてね!
1歳にしてニヒルな笑顔が可愛かった(笑)


職場に同僚は少ないし(その4人)、同期もいなかったけど、その分濃い関係で
なんでも話せる友達みたい。

京都に帰ってくる場所があるってすごく嬉しいな。


相変わらずの京都駅の人の多さや、市バス運転手さんの聞こえずらい京都弁のアナウンス、
自転車で通った道、ざっくばらんな同僚たち。
まだ引っ越して1年しか経ってないのにね、すべて懐かしさがこみ上げてきた。


ぎゃー、書いてるうちに京都観光日記になったーー!(´・ω・`;)



日帰りでめっちゃハードな一日だったけど、京都良いです…。








ランキングに参加していますクリックしていただけたら嬉しいです(^_^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
人気ブログランキングへ
コメント(0)
賀茂窯  帯留め 

手織りポーチ

ポーチ出来上がったーー!

この生地、大学時代の実習授業で織った着物のハギレです。

まだ残ってた!
手織りポーチ

裏表すべて絹糸です。
格子柄の着物でした。
それは仕立てずに仮縫いのまま実家に眠ってるわ…。もったいないけどね、仕立てれば着れるのにね。


こちらも賀茂窯で販売中!

今回、賀茂窯のかも棚ギャラリーで展示販売していただいています。
ブログでも紹介してもらっていました♪→ 

京都へ桜観光へ行かれる際はぜひ。

そしてcafe kamogama でお茶でも…。川沿いですごくきもちいいですよ~。





ランキングに参加していますクリックしていただけたら嬉しいです(^_^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
人気ブログランキングへ 





コメント(0)
完成の品  ポーチ 

帯留め

去年の夏、浴衣を着たときにつけた帯留め。

せっかくいっぱい完成したから自分でも使ってみたよ。

今じゃ当たり前のように浴衣にも帯締めと帯留めを締める方が多いいですよね♪
帯揚げも締めたりするし。

帯留め

完全に飾りですな~!

キモノだったら大事なお太鼓を作る小物なのにね!
浴衣に帯留め

くるみのつづれ織帯留め。

使いやすい色合いです( ´ ▽ ‘ )ノ


この浴衣はね、またまた天神さん(京都)骨董市で1000円だった!(値切って)
新品でこれは安いな。




ランキングに参加していますクリックしていただけたら嬉しいです(^_^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
人気ブログランキングへ 

コメント(0)
帯留め  完成の品 

手織りミニポーチ

完成したポーチ!
実はミニです、幅10センチくらい。


手織りポーチ

「粒」シリーズ第1弾!
先染め、つづれ織ですー。

ヌキ糸は絣糸を。
その絣糸も天然染料のキハダとスオウで染めています。
(媒染はミョウバン)

このヌキ糸、大学時代に帯の作品制作で染めたんだけど、多めに染めていた!
それを織り込んでます。

だから、もう2度と同じものは作れない…。

一点ものです!






賀茂窯で販売中…。





ランキングに参加していますクリックしていただけたら嬉しいです(^_^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
人気ブログランキングへ 

コメント(0)
完成の品  ポーチ 

帯留め

作った小物は、賀茂窯にて販売中です。

賀茂窯雑貨店

左の3つは手織りのデジカメケースと携帯ケース。

綴れとは違って、ゆる~くウールや麻や綿などのおもしろい糸で織っていました。
なんですが、今は完売だそうです。



こちらは、くるみ帯留め。
賀茂窯雑貨店


賀茂窯雑貨店



残念ながらまだネットショップは開設できていないので、
京都観光ついでに足を運んでのぞいてもらえたら嬉しいです。



賀茂窯
〒603-8065
京都市北区上賀茂御薗口町59-12
TEL&FAX 075-723-0554
OPEN 10:00-18:00 毎週水曜定休 (※祝日の場合、木曜振替定休日)

【地下鉄で】地下鉄烏丸線 北山駅 4番出口より、徒歩約30分。
【バスで】京都市バス「上賀茂神社前」「御薗口町」下車、徒歩約5分。
【お車で】大阪方面からは京都南IC下車、名古屋方面からは京都東ICを下車、 上賀茂神社方面へ。








ランキングに参加していますクリックしていただけたら嬉しいです(^_^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
人気ブログランキングへ 

コメント(2)
帯留め  完成の品